今回は四十肩や五十肩について詳しく書いていこうと思います。
これを見ることで四十肩の知識をつけ、対策、対処法などなどを知りましょう。
まずこの四十肩というのは、四十代から五十代を中心に発症する関節痛になります。肩関節周囲炎というのが診断の際によくつかわれるものになりますが、症状は肩の炎症ということで、多発する痛みによって腕が上がらない、手が背中や腰に回せないなどの運動制限が主な症状になります。
これらが起きると日常生活にも多大な影響を及ぼしてきます。高いところのものが取りづらくなる、髪の毛を洗えない、ベルトをつけるのに腕が回らない、など痛みや運動制限の程度によるものの、様々なことができなくなってしまいます。このようなことが起きてしまうと、困ってしまう人はかなり多いことも容易に予想ができます。
四十肩は原因がハッキリとしたものは解明されていません。関節にある腱板というものが加齢に伴い柔軟性が失われてスムーズに動かなくなり、炎症を起こしたものが関節を保護する関節包というものに広がったものと考えられたりしています。
四十肩の特徴としてあげられるのが『急性期』『慢性期』『回復期』と分けられる点が特徴になります。
急性期は鈍い肩の痛みから始まり肩の重苦しい間隔の後ズキズキ疼くような痛みや、肩を動かした際の痛みがあり朝晩に痛みが強くなります。夜間の何もしてなくても痛い状態の続く夜間痛も急性期は多いです。
慢性期は夜間痛は軽くなりますが、動かした時のつっぱり感や痛くて動かさなかったぶん関節が硬くなり動かせる範囲が狭くなります。
回復期は徐々に痛みが改善、動かせる範囲も大きくなり、動かしても痛みが出なくなります。
大体この期間がそれぞれ3ヶ月ごとに変化していくと言われていますが、治るとされるまでに一年近くかかることになりますし、回復期がきて良くなったとしても四十肩になる前の関節の可動域まで戻らないことも多々あります。
そのために治療は運動療法などが主流で、慢性期の痛みが少なくなったときから重いものをもって腕を回すように動かす体操などがよく紹介されます。
他には炎症が落ち着いたらあたためて循環をよくすることで炎症物質を流していく保存的治療もよく勧められることが多いです。
このように四十肩はかなり複雑な状態が続いて経過をたどっていきます。肩の関節につく筋肉や腱が複雑なだけにどこの組織が悪いのかも特定するのが難しくなります。
ですが、私たちのコアマッスルセラピーという技術はしっかりと痛みの原因となる筋を探し出して治療していくものになります。
四十肩だけでなくそのほかでもお困りのことがあればご相談ください。
お体の悩みを相談したい方はここをクリック