ゴルフ肘
- ゴルフをしていると肘の内側が痛くなってくる
- 湿布を貼っているが痛みが良くなる傾向がみられない
- 手を握る、手首を動かす動作でも痛みが出てきた
- すでに通院しているが痛みが取れない
- 痛みが繰り返し引き起こされている
原因
ゴルフ肘の主な原因として挙げられるのが、「体の使い方」「姿勢の歪み」「筋力不足」だと考えられております。
痛みが出ている箇所が内側の骨付近であることから骨に衝撃が加わって痛みが出ていると感じてしまいますが、スイングする際のフォームが崩れて手先で打ち込んでいると肘付近の筋肉に過度な負荷がかかり痛みが出てしまいます。
手首を中心にしてスイングを行っている、グリップに力を入れすぎている、体の捻る運動を使わずに手先のみで打ち込んでいる、両肘に力を入れすぎた状態でスイングをしているなどの方は要注意です!
通常筋肉は年齢を重ねてもトレーニングなどにより強化・維持ができますが、腱は年相応に老化が進んでいきます。
よって中高年に発生することが多いと言われています。
当院がゴルフ肘の改善に際して大切にしていること
リーフ整骨院グループでは、ゴルフ肘の改善にあたり、痛みがある場所だけでなく、原因となる筋肉や骨格にアプローチして施術することを大切にしています。
上腕骨の内側には肘を曲げる筋肉(屈筋群)がついています。
スイングのしすぎ、力み、腕の使い過ぎ、使い方からくる疲労によって筋肉が付着する部位に炎症を起こして痛みが出ます。
痛みが出てくると日常生活にも支障をきたしてしまう恐れがある為、早めの受診をオススメします。
当院では、痛みの原因を突き止め、的確な施術を行うことで症状を一刻も早く改善できるように努めています!
あなたは今までゴルフ肘に対してどのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、痛みのある場所に注射したり、湿布や痛み止めを処方され経過を観察することが多いと聞きます。
他の整骨院や整体院では、痛みのあるところに電気を流したり、マッサージを行って終わることが多いみたいです。
軽い症状であれば改善される場合もありますが
・痛みが再発する
・痛み止めの薬を飲んだが、痛みが引かない
・マッサージをしてもすぐに辛くなる
といった悩みを抱いてしまう方も多く見られます。
リーフ整骨院グループでの施術
リーフ整骨院グループでは、ゴルフ肘の原因を「肘の使い過ぎ、使い方の悪さ」と考えております。
痛みが強い箇所やその周辺はハイボルテージという電気施術機器にて炎症を抑えられていきます。
炎症を抑えても再発してしまう恐れがあるため肘周辺の筋肉を当院独自の手技治療であるコアマッスルセラピーで緩めていき、さらに血液の循環を良くし、体の使い方、肩の使い過ぎの影響で肘に負荷がかかりやすくなっている状態を骨格の矯正を行うことによって整えていきます。
最後に体の芯となるインナーマッスルを鍛え、体幹を安定化させ根本的な施術を行うことで再発を防いでいきます。
もしゴルフ肘でお困りであれば一度当院へお気軽にご相談ください!!