キャンペーン

寝違えなら横浜市南区・川崎市中原区で評判のリーフ整骨院グループへ

寝違え

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きたら急に首に痛みが出た…
  • 首の痛みが強く、動かせないことが定期的にある…
  • 首の痛みが強く、運転のときに左右や後方確認がしづらい…
  • 痛みが強くて集中できない…

寝違えとは?

「朝起きたら首が痛かった」「首が痛くて横に向けない」といった症状でお困りの方はたくさんいらっしゃいます。俗にいう‘‘寝違え”というものです。

「寝違えってよく聞くけど何か分からない」「どうしたら寝違えが治るの?」という声が多いので今回は詳しくお話させて頂きます。

まず、寝違えの症状として寝て、目が覚めた時に首に痛みがあり横に向けない、首を動かすと痛みが出る場合などがあります。

起きた時は痛みがなくても違和感を感じて徐々に痛みにつながっていく、痛みが増していく場合もあります。

では、身近に起こりやすい‘‘寝違え”は何が原因なのでしょうか?

原因

多い原因として長時間不自然な姿勢で睡眠を取った場合、起こりやすいです。不自然な状態が続くことにより頭を支える首の筋肉が緊張してしまい、痛みが出てしまいます。

「朝は痛かったけど、時間とともに痛みがなくなってきた」というケースは多いです。これは緊張していた筋肉が体を動かすことで血流が良くなり、緊張が改善されたためです。

定期的に寝違えの症状が出る方は、普段から首の筋肉の状態が悪い可能性が高いです。

また、脇の内側を通る「腋窩神経」という神経を圧迫してしまい、痛みが発症してしまうことがあります。

腋窩神経は腕神経叢から上腕に走行する神経です。寝違えて首を左右に曲げる時や、腕を上げる時に痛みが走る場合は腋窩神経が原因の場合もあります。

他には、食生活の悪さで内臓系の不調、ストレスなども原因と考えられます。交通事故によるむち打ち症でも寝違えと同じような状態になってしまいます。

リーフ整骨院グループでの施術

リーフ整骨院グループでは患者様の状態を詳しく検査やヒアリングを行い、体の歪みや筋力や筋肉の状態、日常生活を確認し、寝違えの原因を見つけていきます。

痛みが強い場合には、ハイボルトという特殊な電気治療を行い、即効性のある治療を行います。

寝違えの症状がよく出る方の多くは姿勢・骨格のバランスが崩れ筋肉が過度に緊張して痛みが出ている場合があり、根本の改善が必要となります。

 

当院独自の手技治療(コアマッスルセラピー)で筋肉の緊張を取り除き、猫背矯正や骨盤矯正で骨格・お身体の歪みを整えて筋肉の緊張しない状態にするための施術や骨格や姿勢を支えるインナーマッスルのトレーニングを行い根本から改善します!

急な寝違えの痛みでお困りの方、定期的に出る寝違えの痛みでお困りの方はリーフ整骨院グループにお気軽にご相談ください!!

各院のご案内

元住吉院

電話・時間

アクセス

ひらま駅前整骨院

電話・時間

アクセス

井土ヶ谷院

電話・時間

アクセス

武蔵新城院

電話・時間

アクセス

HOME

料金表

お問い合わせ

よくある質問

店舗一覧

Medicalartsトレーナー契約チーム メディカルアーツはスポーツを医療で応援しています!

特定商取引に基づく表記

↓リーフ整骨院採用情報はこちら↓

採用情報はこちら

会社概要

プライバシー
ポリシー