スタッフブログ
産後の骨盤矯正とストレッチを合わせた施術😊
なぜ産後は骨盤ケアが必要なの?
出産後の女性の体は、大きな変化とダメージを経験しています。特に骨盤周辺の変化は非常に大きく、出産に伴い骨盤は大きく開き、靭帯や筋肉も緩んだ状態になります。これは、赤ちゃんが安全に産道を通るために必要な生理的な変化で、自然なプロセスです。
問題は、この開いた骨盤が自然には完全に元の位置に戻らないケースが非常に多いということです。特に、産後は家事や育児、抱っこや授乳など前かがみの姿勢が続きやすく、身体のバランスが崩れたまま固まってしまうリスクがあります。
骨盤が歪んだ状態で固定されてしまうと、腰痛や肩こり、背中の痛み、股関節の違和感といった痛みの原因になるだけでなく、ぽっこりお腹やお尻のたるみ、下半身太りなど、美容面にも影響を及ぼします。さらに、骨盤内の内臓が圧迫されることで、便秘・冷え・むくみ・生理不順・尿漏れといった女性特有の不調も引き起こされやすくなるのです。
また、骨盤の歪みは姿勢全体に影響を与えるため、猫背や反り腰の原因にもなり、これがさらに身体への負担を増幅させてしまいます。育児中に「なんだか毎日疲れが取れない」「イライラしやすくなった」というママの声の裏には、骨盤の歪みからくる体調不良が隠れていることも少なくありません。
こうした問題を予防・改善するために、産後の骨盤ケアは必要不可欠なのです。特に産後半年以内は骨盤がまだ柔らかく、正しいケアを行うことで元の位置に戻りやすい「ゴールデンタイム」と言われています。この時期にしっかりとアプローチすることで、体調の改善や体型のリセット、心の安定にもつながります。
骨盤ケアと聞くと「整体に通うのはハードルが高い」と感じる方もいらっしゃいますが、まずはご自宅でできるストレッチから始めるのもとても効果的です。自分のペースで、体の声を聞きながら無理なくケアをスタートできるのがストレッチの魅力です。
当院では、自宅でできる骨盤ケアの方法のご提案も行っています。お気軽にご相談ください。
骨盤の歪みを放置するとどうなる?
出産後に開いた骨盤は、何もケアをしないと元の位置に戻らず、歪んだまま固まってしまうことがあります。この状態を放置することで、体にはさまざまな不調が現れ始めます。特に、腰や背中に痛みが出るのはよくある症状で、育児中の姿勢の悪さがこれに拍車をかけます。
例えば、「赤ちゃんを抱っこするとすぐに腰が痛くなる」「長時間の授乳がつらい」「夜寝ても疲れが取れない」などは、骨盤のバランスが崩れているサインかもしれません。歪んだ骨盤は全身の姿勢や筋肉の使い方に影響を与え、肩こり・股関節の違和感・脚のむくみといった症状を引き起こします。
さらに、見た目にも大きな影響があります。骨盤が前後や左右に傾くことで、ぽっこりお腹や垂れたお尻、下半身太りなどが目立つようになり、「妊娠前の体型に戻らない…」というお悩みに直結します。どれだけ食事制限や運動をしても、骨格が整っていないと痩せにくい体質になってしまうのです。
また、骨盤の歪みは自律神経やホルモンバランスにも影響を与えると言われています。実際に、骨盤の調整によってイライラや不安感が軽減したという声もあり、精神的な安定を保つ上でも非常に大切なケアだといえます。
特に育児中は、体力・精神力の両方が必要とされる時期。そんな中で体の不調が続くと、心の余裕もなくなり、子育てが苦痛に感じることもあるかもしれません。自分のためにも、家族のためにも、「なんとなく不調…」を見過ごさず、骨盤の状態を整えることが必要不可欠です。
当院では、こうした放置してしまいがちな骨盤の歪みについて、丁寧なカウンセリングと検査で状態を把握し、最適な施術やセルフケアのアドバイスを行っています。身体の不調に気づいた今こそ、変化のチャンスかもしれません。まずはお気軽にご相談ください。
ストレッチで整う?その仕組みを解説
「ストレッチだけで本当に骨盤が整うの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。確かに、骨盤矯正といえば整体や整骨院での専門的な施術をイメージされる方が多いですが、正しく行えばストレッチでも骨盤のバランスを整える効果が十分に期待できます。
その理由は、骨盤の歪みが筋肉のアンバランスによって引き起こされていることが多いためです。妊娠・出産により骨盤周囲の筋肉や靭帯は緩み、その後の育児や家事によって片寄った姿勢や動作が続くことで、特定の筋肉が緊張したり、逆に弱くなったりします。この状態が骨盤を引っ張って歪ませる要因になるのです。
ストレッチは、そうした筋肉の硬さやアンバランスを改善することで、骨盤にかかる負担を減らし、本来あるべき位置へと戻す手助けをしてくれます。特にお尻・股関節・太もも裏(ハムストリングス)・腰回りといった部位は、骨盤と密接に関わっているため、重点的にストレッチすることで効果が実感しやすくなります。
また、ストレッチには血流を促進し、代謝を上げる効果もあります。これにより、骨盤周辺に栄養や酸素がしっかりと行き渡るようになり、組織の回復がスムーズになるというメリットも。さらに、呼吸を意識したストレッチを行うことで、自律神経が整い、精神的にもリラックスできる効果が期待できます。
もちろん、歪みが強い場合や痛みが出ている場合は、ストレッチだけで完全に改善することは難しいケースもあります。そのため、ストレッチはあくまで補助的なセルフケアとして取り入れるのがポイントです。整体施術と併用することで、より早く、より確実に骨盤を整えることが可能になります。
当院では、施術を受けるだけでなく、ご自宅でできる簡単なストレッチも併せてお伝えしています。「何から始めればいいかわからない」という方も、まずはストレッチから始めてみることで、自分の体の変化を感じるきっかけになるかもしれません。
ストレッチで変わる第一歩を、ぜひ今日から踏み出してみませんか?
自宅でできる!産後骨盤矯正におすすめの簡単ストレッチ3選!
① 骨盤まわりのゆがみを整えるストレッチ
まずご紹介したいのは、骨盤の左右バランスを整える基本のストレッチです。これは、妊娠中から出産にかけて開いた骨盤を、やさしく中央へと戻すのに効果的。お尻や腰周りの緊張をほぐし、骨盤の動きをスムーズにする効果が期待できます。
やり方:仰向けに寝て、両膝を立てます。両膝を揃えたまま左右にゆっくり倒し、リラックスしながら左右交互に10回程度行いましょう。深い呼吸を意識しながら行うことで、骨盤周りのインナーマッスルにも刺激が入ります。
ポイント:無理に大きく倒そうとせず、痛みが出ない範囲で優しく動かすのがコツです。毎日続けることで、骨盤の可動域が広がり、歪みの改善に繋がります。
② お尻・股関節の柔軟性を高めるストレッチ
骨盤の歪みは、実はお尻や股関節の筋肉が硬くなることによって引き起こされることも多くあります。特に「梨状筋(りじょうきん)」と呼ばれるお尻の深層筋は、骨盤のバランスを左右する非常に重要な筋肉です。
やり方:仰向けに寝て、右足を左膝の上に乗せ、左膝を抱えて胸に引き寄せます。お尻の伸びを感じながら20~30秒キープ。反対側も同様に行います。
ポイント:お尻の奥がじんわり伸びているのを感じるくらいが理想です。呼吸を止めずにゆっくり伸ばすことで、より効果的に深層筋へアプローチできます。
③ 骨盤底筋を意識する呼吸系ストレッチ
最後に紹介するのは、骨盤底筋を活性化させる呼吸ストレッチです。骨盤底筋とは、内臓を支えるインナーマッスルであり、出産時に最もダメージを受けやすい部分。これを鍛えることで、骨盤の安定や尿漏れ予防、姿勢改善にも繋がります。
やり方:あぐらをかいて座り、背筋を伸ばします。ゆっくり鼻から息を吸いながら、お腹を膨らませます。次に、口から息を吐きながらお尻の穴をキュッと締める意識で骨盤底筋に力を入れます。これを5〜10回繰り返します。
ポイント:リラックスした状態で行うのが大切です。意識しにくい筋肉ですが、正しい呼吸と締める感覚を身につけることで、産後の不調改善に大きな効果を発揮します。
自宅で行えるケアについて詳しく知りたい方はこちら→https://yokohamashonan-bs.com/blog/6995/
ストレッチの効果を最大化するためのポイント!
毎日コツコツが大切!継続のコツ
ストレッチは一度やっただけでは大きな変化を感じにくいものです。特に、産後の骨盤周辺は長期間かけて緩んだり歪んだりしてきたため、整えるにはある程度の時間と継続が必要です。そこで重要なのが「毎日の習慣化」です。
オススメなのは、朝の目覚め時や夜の寝る前など、決まった時間に行うこと。時間がなければ1回5分程度でも構いません。大切なのは「続けること」です。スマホのリマインダーを使ったり、赤ちゃんと一緒に行ったりすると、楽しみながら習慣化しやすくなります。
継続することで筋肉が柔らかくなり、骨盤周りの可動域が広がりやすくなるので、徐々に姿勢改善や痛みの軽減なども実感できるようになります。
やってはいけないNG動作とは?
ストレッチは体に優しいイメージがありますが、やり方を間違えると逆効果になることも。特に産後の体はデリケートなので、以下のような動作は避けるようにしましょう。
- 反動をつけて勢いよく伸ばす
- 痛みを我慢して無理に深く伸ばす
- 息を止めて呼吸を意識しない
- 身体が冷えた状態で急に始める
これらは筋肉や関節に余計な負担をかけ、怪我の原因になる可能性があります。特に痛みがある部位を伸ばしすぎると、逆に炎症を起こして悪化してしまうことも。ストレッチは心地よい範囲でゆっくり・呼吸を大切に行うことが基本です。
整体施術と組み合わせることで得られる相乗効果
ストレッチ単体でも骨盤周りの柔軟性を高める効果はありますが、より早く・より根本的に改善を目指すなら、整体施術との併用が最も効果的です。なぜなら、ストレッチでは対応しきれない骨格のズレや筋膜の癒着、神経系の調整まで、プロの手技で整えることができるからです。
当院では、施術の中で関節の可動域を広げたり、筋肉の深層部へ働きかけたりしながら、より効果的な骨盤矯正を実現しています。そこにストレッチを取り入れることで、自宅でも良い状態を維持できるようになるため、来院時の成果を長く保つことができます。
また、施術後の身体は柔らかくなっている状態なので、ストレッチの効果もさらに高まりやすいタイミングです。自宅と施術をうまく使い分けて、「ゆるめる+整える+定着させる」この3つのステップで、理想の身体に近づけることができます。
自分でできること、プロに任せるべきこと。それぞれの役割を知りながら、無理なく理想の身体を目指していきましょう。
整体施術について詳しく知りたい方はこちら→https://yokohamashonan-bs.com/blog/6978/
平間で口コミ評価が高い骨盤矯正なら当院へ!まずは体験から!
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。もしあなたが今、慢性的な腰痛や肩こり、姿勢の乱れ、疲れが取れにくいといったお悩みを抱えているのであれば、その原因は骨盤の歪みにあるかもしれません。日常生活の些細なクセや長年の習慣が積み重なることで、知らないうちに身体のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こしてしまうのです。
平間エリアで骨盤矯正をお考えなら、ぜひ口コミ評価でも高い当院をご利用ください。当院は、国家資格を有する専門家が在籍しており、医療知識に基づいた確かな技術でお一人おひとりに合った施術を提供しています。施術は優しくソフトな手技で行うため、初めての方でも安心して受けていただけます。また、施術前後には現在の身体の状態や施術の目的を丁寧に説明することで、納得したうえで施術を受けられる環境を整えています。
当院では、口コミで多くの患者様に支持されている理由のひとつに、「施術だけでなく、アフターケアまでしっかりしていること」が挙げられます。姿勢を保つためのストレッチ方法や、日常生活で気をつけたいポイントなど、再発防止に向けた具体的なアドバイスも徹底しています。実際に「姿勢が良くなったことで自信がついた」「疲れにくくなった」といったお声も多く、生活の質が向上したと感じる方がたくさんいらっしゃいます。
「整骨院ってどこも同じでしょ?」「どこに行けばいいのかわからない」と迷っている方こそ、まずは当院の初回体験施術をご利用ください。体験とはいえ、本施術と同様にしっかりとカウンセリング・検査を行い、あなたの身体に合った施術を提供いたします。「試してみて、合うかどうか確かめたい」という方にぴったりのコースです。もちろん、無理な勧誘や回数券の押し売りなどは一切ございませんので、どうぞご安心ください。
平間で口コミ評価が高い骨盤矯正院をお探しのあなたに、ぜひ当院を体験していただきたいと考えています。あなたの身体が本来持っている力を取り戻し、より健康で快適な毎日を過ごせるよう、私たちが全力でサポートいたします。WEBまたはお電話から簡単にご予約が可能です。お悩みのある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
口コミ評価について詳しく知りたい方はこちら→https://yokohamashonan-bs.com/blog/6973/