キャンペーン

スタッフブログ

気圧と頭痛の関係?川崎市中原区リーフ整骨院武蔵新城院

気圧と頭痛の関係?川崎市中原区リーフ整骨院武蔵新城院

☑はじめに

雨が降ると頭痛やめまいが起きるのは、気象要素に影響を受ける「気象病」の可能性があります。

ここでは、手軽にできる気象痛の予防法や対処法をご紹介。さらに、天気に左右されない体質になるための生活習慣のポイントもお伝えします。

☑気象病ってなに?

気象病とは、台風や梅雨、雨の前など、気温や気圧・湿度という気候の変化によって引き起こされる身体の不調の総称です。
心あたりがないのに突然体調が悪くなったり、原因不明の不調を感じたりする場合は、気象病の可能性があります。

☑気象病は予防できるの?

気象の変化によって起こる「気象痛」。その症状はその人がもともともっていた症状が天気に影響されて現れたり悪化したりするため、頭痛、神経痛の悪化、めまい、肩こり、首痛、腰痛、眠気、耳の症状、気分の落ち込み、うつ、不安症など多岐にわたります。

気象痛は、耳の奥にある内耳の気圧センサーが、気圧の変化を感知する際に過剰反応し、それによって自律神経のバランスが乱れて様々な不調を引き起こすことが原因であることが分かってきました。

耳のまわりの血行が悪くなると、内耳がむくんで過敏になり、気象痛を起こしやすくなります。
そのため、気象痛が起こりそうな時は、内耳の血行をよくすることが、効果的な予防法となります。

☑耳まわりのマッサージが効果的

内耳の血行をよくするには、耳の後ろにあるツボのあたりに、ホットタオルや温かいペットボトルを当てるとよいでしょう。
もう1つの方法として、耳のマッサージもおすすめです。
両耳を手でつまんで上下や横に引っ張ったり、つまんだまま回したりしましょう。
さらに、手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回したりもしましょう。
耳と耳のまわりをもみほぐすことで血行がよくなり、内耳の状態の改善に効果があります。

マッサージは症状が出る前に行うのが効果的。予防にもつながるので、朝・昼・晩1回ずつ、まずは2週間から1カ月程度続けてみてください。

☑天気に左右されない体質を目指そう!

体質的に気象痛になりやすい人は、気象のストレスに負けないよう自律神経を整えていくことが大切です。そのためには、日中はアクティブに、夜はリラックスして過ごすメリハリのある生活を心がけましょう。

具体的には、
① 朝起きたら太陽の光を浴びる
② 毎日朝食を食べる
③ 日中にウォーキングなどの運動をする
④ ぬるめの湯で入浴する
⑤ 起床と就寝の時間を一定にして質の良い睡眠をとる

以上が、自律神経を整える生活習慣となります。

天気痛対策としてもう1つ大切なのは、もともともっている病気や不調を治すこと。天気から受ける影響を減らすと不安要素が減り、もともとの不調も治療しやすくなります。

気象痛を自分の体を見直すきっかけに。生活も見直して、健康な心身を手に入れましょう。

 

各院のご案内

元住吉院

電話・時間

アクセス

ひらま駅前整骨院

電話・時間

アクセス

井土ヶ谷院

電話・時間

アクセス

武蔵新城院

電話・時間

アクセス

HOME

料金表

お問い合わせ

よくある質問

店舗一覧

スタッフ紹介

Medicalartsトレーナー契約チーム メディカルアーツはスポーツを医療で応援しています!

特定商取引に基づく表記

↓リーフ整骨院採用情報はこちら↓

採用情報はこちら

会社概要

プライバシー
ポリシー