スタッフブログ
腰痛に効果的なストレッチをご紹介
身体のお悩みとしてよく上がる腰痛ですが、多くの整骨院でも患者さんの通う要因になり、肩こりと1,2を争うほどお悩みとして多く上がります。そのような状況にも関わらず、我慢できる痛みだから、年齢によるものだから付き合っていくもの、と考えあきらめてしまっている方が多いです。そのような方にあきらめる前に試してほしいストレッチをご紹介いたします。
まず腰痛は長時間の同一姿勢、短い時間でも姿勢が悪いことが身体には大きな負担となり蓄積します。それが連日のデスクワークなど仕事によって続くことにで筋肉にコリやハリなどが現れ短縮したり、動きが悪くなります。すると筋肉は骨に付着しているため、骨格に歪みが生まれ、より姿勢が悪くなる。体を支える筋肉がある背中や腰に負担が増え筋硬結ができることで痛みが現れたりします。このように腰痛は原因も様々で発生までに複雑化することもありながら痛みの原因の筋肉は動くことも少ないため固まりやすく慢性化、治りも遅くなってしまいます。
①.大腰筋ストレッチ
1.まず片膝立ちになります。(フローリングなどで行う場合は膝の下にタオルなどを置いてもいいです)
2.前がかりになりながら膝をついてる側の腰を同側の手で押します。(太ももの前が強く伸びていることを感じながら行いましょう)
バランスを取りづらい場合は壁などの近くで支えを使いながら行いましょう。
大腰筋は腸腰筋と呼ばれる筋肉のひとつでインナーマッスルでもありますが、姿勢を支える筋肉の中でも重要な役割を持ちます。
②.腰方形筋ストレッチ
1.あぐらで座り片方の足を伸ばします
2.伸ばした足と同側の手は反対の足の膝を抑え、伸ばした足と反対側の手を頭の横に当てます
3.この状態で体を伸ばした足の方向へ倒します。体の斜め後ろあたりが伸びていることを感じましょう。
腰方形筋は奥深くにありながら腰痛の際に痛みの出やすい筋になります。自分で揉んだりすることも困難なのでストレッチをして細かく状態確認をすると腰痛予防につながります。
③.大殿筋ストレッチ
1.椅子に座ったところから伸ばしたいほうのお尻と同側の足首を反対の膝にのせます
2.背筋を正したままふくろはぎに胸を近づけるように体を倒します
3.お尻が伸びていることを感じましょう。
何故お尻をストレッチするのか?と思った方もいると思います。腰の筋肉の状態が悪いと筋膜でつながっているお尻の筋肉も状態が悪くなりやすいです。反対も然り、そのため腰痛の予防としてお尻のストレッチをすることが重要です。
今回は腰痛のお悩みがある方に試していただきたいストレッチを紹介しました。ストレッチはやればやるだけ結果につながります。目に見えた結果が出るのは一か月ほどかかるかもしれませんが継続することが重要になります。筋肉全体の状態が良ければ身体を動かす際の筋肉の負担も減るため痛みが出づらい、動かしやすくなる、といった効果が出ます。
しかし筋肉の中でも凝り固まった筋線維はストレッチでも解決することは困難です。もみほぐし、免疫システムを使い解決しなければなかなかとり切れません。凝り固まった身体によって腰痛が出ているかもしれない…そう思う方は一度ご相談ください。